Quantcast
Channel: ガンダム/ガンプラの記事一覧 | 電撃ホビーウェブ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7097

ガンプラ作例【HG 1/144 ガンダムキマリストルーパー】を人首猛が製作!(その2)~頭部・胴体を作り込む~

$
0
0
01

▲「HG 1/144 ガンダムキマリストルーパー」。製作:人首猛

 

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するガエリオの決戦機「ガンダムキマリストルーパー」がHGにて立体化! 設定画や劇中の印象を的確にとらえ、トルーパー形態への変形まで再現したこの好キットを人首猛が製作。

 

 

今回から、製作記事を開始します。まずは頭部と胴体から。後ハメや省略部分の再現などをおこなっています。

 


 

 

HG 1/144 ガンダムキマリストルーパー

鉄血のオルフェンズ終盤で活躍を見せたキマリストルーパーです。カルタの乗るグレイズリッターを助けるシーンなどはかなり燃えました。今回は劇中の活躍を思い出しつつ製作です。

 

キットはHGキマリスとパーツを一部共有していますが、大部分が新規パーツになっています。変形もきちんと再現できなかなかの好キットだと思います。

 

頭部

形状自体はキットのままですが、挟み込みなので後ハメ加工を施しました。塗装後しっかりと接着すれば大丈夫だと思います。角などはお約束のシャープ化をしています。

 

02

▲顔部分は受けを削り、後ハメ加工。ツノはシャープ化しています。

 

04

▲完成した頭部。シャープ化は完成度をグッと高めてくれるので、ぜひともおこないたい工作です。

 

 

胴体

基本的な形状は変更せずに各部をシャープ化。削り込みや追加でカドを出してやります。
肩のシリンダーは省略されているのでプラパイプ、真ちゅうパイプ等で作り直してスプリングで接続しています。腕の接続する部分にプラ板で受けを作りました。

 

腰部のフロントアーマーの裏をパテでそれらしく追加。サイドのアームの肉抜き穴をエポキシパテで埋めています。後ろのしっぽみたいなパーツはちょっと細く感じたので1mmプラ板を足して太くしています。

 

06

▲キットでは省略されている肩のシリンダーをプラパイプ・真ちゅうパイプで新造。接続はスプリングでおこなっているので、可動の支障にもなりません。また、シリンダーの“受け”を製作したり、塗装のため首をプラ板で囲んでいるのがわかります。

 

07

▲「しっぽ」の部分にはプラ板を貼りたし、太くしています。

 

09

▲腰部を裏から。アーマー類は肉抜き穴をふさぎ、ディテールを追加しています。

 

11

▲完成した上半身。情報の密度が上がってカチッとした仕上がりになりました。

 

12

▲腰部を後ろから。「しっぽ」の大型化が効いているのがわかります。

 


 

次回は、腕部や脚部の工作についてお送りします。

 

 

DATA

HG 1/144 ガンダムキマリストルーパー

  • 1/144スケールプラスチックキット
  • 発売中
  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売元:バンダイホビー事業部

 

関連情報

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7097

Trending Articles