※本記事は6月1日までの公開です。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』から、ガンダム・バルバトスの決戦仕様となる第6形態の1/144スケールキットを高田里史が製作しました。
今回は、下半身と全体のディテールアップについて、ご紹介します。
- ガンプラ作例【HG 1/144 ガンダムバルバトス 第6形態】を高田里史がレビュー!(その1)~豊富なオプション付属の決戦仕様~
- ガンプラ作例【HG 1/144 ガンダムバルバトス 第6形態】を高田里史がレビュー!(その2)~上半身を工作する~
スジ彫りをし、プラ板でディテールアップも施す
HG 1/144 ガンダムバルバトス 第6形態 下半身編
下半身ですが、フロントアーマーを左右独立で可動させるためにパーツを真ん中で切り離したのと、フクラハギの一部分(キットではフレーム色に塗り分けの必要がある部分)を削り取りました。
全体的な作業としては、目立つ肉抜き穴をエポキシパテで埋めたり、プラ板で塞いでディテール風にしたりしたことと、全身に細切りプラ板やスジ彫りでディテールを追加しました。
スジ彫りはパネルラインなどを意識して引いていくのが定番なのですが、今回はデザイン重視で、フラットになりやすい箇所にオリジナルで施してみました。
次回は塗装についてご紹介します。
DATA
HG 1/144 ガンダムバルバトス 第6形態
■1/144スケールプラスチックキット
■発売中
■価格:1,512円(税込)
■発売元:バンダイホビー事業部
関連情報