Quantcast
Channel: ガンダム/ガンプラの記事一覧 | 電撃ホビーウェブ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7100

ガンプラ作例【HGBF 1/144 ΖΖII】をGASが製作!(その3)~肉抜き穴・装甲裏のパターン別攻略法!~

$
0
0
_MG_4601

▲「HGBF 1/144 ΖΖII」 製作:GAS

※この記事は11月1日までの公開です。

 

 

夏の特番で放送された『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』に登場し、一斉射撃モードである「TRI BURST」をはじめ、派手なアクションで暴れ回ったサカイ・ミナトのガンプラ「HGBF 1/144 ΖΖII」を、プロモデラーGASが製作! 今回は、パーツ裏の処理について、パターン別の処理方法を紹介します。

 

※関連記事も併せてご覧ください。

 


 

HGBF 1/144 ΖΖII

 

一部のマニアの方はご存知のように私の作品はいつも「パーツの裏側を黒く塗りつぶして誤魔化す」というインチキ技にて製作しております。

 

 

このキットも基本路線は同じなんですが、目立って誤魔化しきれない肉抜き穴や、さらにウェイブライダーに変形した際に表に出て来る箇所があったりしますので、今回は

 

  • Aパターン……裏側を黒く塗りつぶす
  • Bパターン……諦めて肉抜き穴を埋める
  • Cパターン……裏側も表側と同じ様にボディ色で塗る

の使い分けで工作しています。

 

 

▲裏側を黒く塗りつぶすAパターンです。黒く塗りつぶした際に目立つプラの断面の厚みを嫌い、薄々攻撃(フチを薄く削る)を仕掛けます。画像のフロントアーマーでは、右が加工前、左が加工後になります。

▲裏側を黒く塗りつぶすAパターンです。黒く塗りつぶした際に目立つプラの断面の厚みを嫌い、薄々攻撃(フチを薄く削る)を仕掛けます。画像のフロントアーマーでは、右が加工前、左が加工後になります。

 

 

zz2 0002

▲諦めて肉抜き穴を埋めるBパターンです。踵のパーツなどは、どうしても肉抜き穴が目立ちます。ここは諦めて、ポリエステルパテなどで埋めて裏側を作りますが、埋める際には他のパーツと干渉する可能性があるのでよく摺り合わせをしてから行ってください。

 

▲肉抜き穴を埋めたカカト。

▲肉抜き穴を埋めたカカト。

 

▲背中の突起も、肉抜き穴を埋めています。

▲背中の突起も、肉抜き穴を埋めています。

 

zz2 0003

▲裏側も表側と同じ様にボディ色で塗るCパターンです。この腰アーマーはウェイブライダー時には裏返って取り付けられます。Aパターンと同じく薄々攻撃を仕掛けた後、肉抜き穴を誤魔化すパーツをプラ材で作っています。

 

 


 

次回は、塗装についてご紹介します。

 

DATA

HGBF 1/144 ΖΖII

 

  • 1/144スケールプラスチックキット
  • 発売中
  • 価格:2,808円(税込)
  • 発売元:バンダイホビー事業部

 

 

 

関連情報

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7100

Trending Articles